犬鳴山チームライド


…けんめい、さん?…


「違いますね、イヌナキサンです。」


山道の看板を

息絶え絶えに読み間違えた僕に、

同じ様に息を切らせて

ソウ君が訂正を加える。


その日、僕らKINFOLKチームは

ソウ君の店に程近い、

泉佐野は

犬鳴山山域を走っていた。


落ちた松葉が昨夜の雨で濡れ、

路面はベタベタ。グリップは悪く、

斜度10%を超えるあたりのグレーチングでウッカリ踏み込んでしまい、

後輪はギュルんと空転してみせた。


突然のスリップに、

おっと、と驚く僕をハハ、と

力なく笑うソウ君が、

犬鳴山の名前の由来を話し始めた。


「昔々、この山に愛犬と鹿を狩に来た猟師がおったが、

あまりに犬が鳴くので獲物が逃げてしまい、

頭にきた猟師は愛犬のクビをはねてしまったそうじゃ。

じゃが、その首はそれでも跳ね飛んでいき、今まさに猟師に襲いかかろうと隠れていた大蛇にガブリと噛み付いた。

そこで命を救われたと気付いた猟師は、


おぉ、なんと取り返しのつかない事を、ワシはしてしまったんじゃぁ…ほんに、ほんにすまん事をした…と悔いて、


この山の僧となり愛犬を供養した。それを聞いた偉いお方が感動し、

この山をイヌナキサン、と名付けたという事じゃ…。」


と、日本昔話の様な話しを、

ザックリと説明してくれた。


しかし昔話ってのは今の感覚では

命の重さが随分軽い気がするな、

なんて話しながら、


まだ早朝の朝靄の中、

もがく様に僕らは山頂を目指す。

ヨッシャンが遅れていたので、

少し待つと呻く様に膝の痛みを訴えながら登ってくる。


どうやら膝の外側が痛いらしい。


僕はまだまだ初心者気分が抜けないのだけれど、

膝の痛みだけは、上、裏、外側、と三箇所きっちり味わった経験がある。


上と裏に関しては、サドルが低すぎか高すぎか、という所で概ね治り、

外側はクリート位置と膝の下ろし方で治る、というのが経験から得られた印象。

とはいえ、一度痛くなってしまっては休息する他無いので、

ヨッシャンの膝が爆発しない様にソウ君がルート、ペースを変えながら案内してくれる。


そんなソウ君の気遣いも何のその、


僕だけ気持ち良さげな道で1人ピューッと駆け出してしまい、ハッとして2人を待つが、来ない。

駆け出した位置まで4キロ程、

とりあえず戻って探したが、


居ない。


ヤバい、迷った。


と思った頃、ソウ君から着信。

ヨッシャンの膝を庇ってショートカットのルートに入ったとか。


結果二人を待たせて合流した。


コレ、昔話の世界なら苛立つソウ君にクビはねられてる所やな(笑)、

と、

言おうとしてやめる。


そこからの気持ちの良い高速コーナーを

三人で快走。


スタート地点のソウ君の店に到着し、

その後皆予定もあるし、

早々に解散する。


輪行で帰る電車の中でふと思う。


トレーニングの様に走るのも、

サイクリングとして走るのも、

僕にとっては同じ様に苦しく、

そして楽しい。


もし楽しさに差があるとすれば、


誰と走るか。


獲得標高でも、

消費カロリーでもないライドは

いつも特別で、

偏る僕の頭をニュートラルに戻す。


それが僕にとっての

チームライドなのかも知れない。












よくある夏の朝


僕のツイッターのタイムラインは

自転車の話題で埋め尽くされる。

とは言え、

いかにクランクを効率的に回すか、

という類の話は少なく、


いかに自転車と付き合っていくか、

という話題が殆どだ。


その中でもテースケさんがよく言う

「自転車は誰と乗るかが大切」

ってのは何の異論もない。


しばらく独りでのライドが続いてた事もあり、


なるほど、誰かと乗ると、

これほどまでに違うものかと、


たった今、


背後にナイトーさんの激しい息遣いを聞きながら、

それを痛感している。



今日はくそ暑い日曜日で、

気温は35度を上回る勢いらしい。


ナイトーさんと早朝に出発、

道中にある橋を全力でタイムトライアルしたら、あとは緩く周回して帰りましょう、暑いし。


という計画だったはずだ。


それがなぜか、

軽い向かい風の中を、

ここ最近ではこれ以上ない程、

クランクを回転させる事に集中していた。


口から心臓が飛び出しそうだ。


ルールは、

体調の優れないナイトーさんを牽いてインターバル2周3セット。

僕が落ちて来たらナイトーさんが抜きに来るので、

それを抜き返しペースを保つ。


という、

もはや僕を鍛える(虐める)だけの練習。


…ゆるく走るんじゃなかったっけ…


と独りごちながらも、イイ所を見せたいヨコシマな想いもあり、全力で踏み込んで見せる。


ナイトーさんの

「いやぁ、最近のモッツさん調子良いからなぁ〜」という口車に乗せられた格好だ。


速度計の数値はいつもより少しだけ速いタイミングで目標速度に到達する。


そこから更に伸び、

落ちない。


全部ナイトーさんのせいだ。


背後から追われる事でココまで違うのか。これは、引き離すまで休めない。


コーナーを抜けぎわ、

尻をサドルから上げ、

ナイトーさんを千切るつもりで

一気に踏み込む。


速度計の数字はまだ伸びる。

振り切ったか、

と軽く振り返ると、

そこにナイトーさんの前輪が見える。


いつも思うけどナイトーさんは

反応が速い。


僕が分かりやすいのかも知れないけれど。


そのまま最後のコーナーを抜け、

間も無くピピッとガーミンが自動計測でタイムを教えてくれた。


はあはあ言いながら息も絶え絶えに、

ガーミンを見て驚く。


ナイトーさん、すげータイム出ましたよ!(自分的に)。


実際、自己新記録だ。


引っ張り合った事も過去にあったのに、

その記録を上回った。


まさにナイトーさんのせいだ。


とはいえ、もしかして二台連なる事でエアロ効果が有るのかも知れない。

分からないけど、そのタイムを享受する程度には十分、身体は疲れていた。


「今日のワインは美味い、とか(ブログに)書かないでくださいよ笑」と、


両腕をハンドルに垂直に突っ立て、

肩の間に顔を落としていかにもシンドそうなナイトーさんは絶え絶えに笑って言った。


結局ハードな練習になってしまった。

これはでも、

テースケさんの

「誰と乗るのか」という定義とは何か少しズレてるんじゃないかな…、

と思いつつ、

いつものカフェに寄る。


僕らはRAPHAの熱心なファンと言う事もあり、ジャージがお揃いになってしまった。

なんだか面白くて、

せっかくなので写真を撮ってもらおうと、

ナイトーさんが店員の女の子に話しかける。

こういう時のナイトーさんはスマートで、反応も速い。


おじさん二人で朝カフェ。


彼とは歳も同じで、

子供も歳が近い事もあり、

話は尽きない。


ウチに帰ってログを見て、

自分もナイトーさんも自己新記録を出してる事を確認し、

なんと言うか、


二人で協力して山でも登って来たような、また何時もと違う達成感を味わう。


夕方、


妻の母が大量にコロッケを揚げてくれたので、

僕は酒を買ってくる。

セブンイレブンのPBワイン。


ヨセミテロードスパークリング・ロゼ。


泡で800円しないワインを他に知らないし、味も薬品を思わせる安いロゼ独特の渋み。

しかし、言うなればDr.ペッパー的な絶妙なバランス感で、

案外悪くないし、


これが、コロッケと絶妙に合う。


粗めのミンチ肉からジワっと出る肉汁を泡が弾き、スッキリした渋みが脂を流す。

ジャンキーで、止まらない。


ガツガツとコロッケを頬張りながら、

また泡をグイッと飲む。


今日はよくあるクソ暑い日曜だったけど、

そこに僅かな達成感があるだけで、

家庭料理もご馳走になるし、

安い酒でも美酒になる。


今日もやはり、

ワインが美味いのだ。







親友のバイクを選ぶ ーARAYA TUR編ー


僕には絵描きの親友がいる。


何もないところから突然その道を選び、

今は東京在住。

絵描き兼、絵の先生として生計を立ててる事を尊敬しているし、


彼と小学生からの付き合いが続いている事を誇りに思っている。


そんな彼が、ダイエットも兼ねて、

片道30km程の通勤先まで自転車で通勤したいとか。

そこでどんな自転車を買えばいいのかと、ワクワクする様な案件をメールで送ってきた。


条件は、先の走行距離、画材を積んで走れる積載量。雨の日でも走れる泥除け付き。


後は予算、10万前後。


流石だ。


中学生の頃共に自転車で他府県まで走ったり、

高校生の頃はナゾのチューブラーのロードにバイト代を注ぎ込むくらいには彼は自転車が好きだったので、

分かってるな、と言う感じだ。


実際こんなブログを書いてると、

「本格的な自転車が欲しい、予算は5〜3万は出せる」的な相談をされる事もしばしば。

よく知らんけどトレックのFXがええんちゃう?


とか勧めてるんだけど、


10万で完成車となれば選択肢も少なくない。


車種は、ランドナー、

もしくはスポルティフだろうか。


違いはタイヤのサイズで、

最初は700cのスポルティフを勧めたが、よくよく調べるとランドナーの方が積載量が多く前後輪のパニアにサドルバッグハンドルバッグを搭載した「フル装備」に向いているという。


そこまでするかはともかく、


絵描きの彼が画材をパニアバッグに積め込んで、

美しいクロモリのランドナーで山を越える姿を想像しただけで、


胸が踊る。


ARAYA製、TUR 。

ダブルバデッドのクロモリフレームに、

ロストワックスのクラウンを持つクロモリフォーク。


giantや石丸自転車も勧めつつも、


どう考えてもARAYA製がカッコよ過ぎる。


ホリゾンタルのラグフレーム、

650B規格対応のタイヤサイズ。

輪行を意識したセパレートの専用マッドガード。

丸ハン、ダブルレバー。

オリジナルリム。


まさに、美学の塊。


僕の紹介をうけ、

早速取扱い店を回ってくれたんだけれど、


1店舗目はニットー製キャリア(片側24000円)しか付きません、と15万の見積もり出してgiant勧めてきたり、

次の店舗では他の客と遊んで相手してくれないなど、


結局近所の、

アラヤの取扱いは無いが非常に対応が良いショップでミヤタのCXモドキを勧められ、

価格も安いしそこで決めると言う。


アルミ製のCX入門用としてもハンパなイメージを払拭出来ないその完成車は、素人同然の彼が片道30kmを走るには、僕にはどうにも不適としか思えず、


店はともかく、それならTURの廉価版、

FED(6万円)の方が絶対良い、

と勧めた。


そして彼はまた違うアラヤ取扱い店へ。


もし、

僕の意見が無ければ恐らくミヤタを

買っていただろう。


彼の様に

さぁ、自転車を買おう、

という層が手荒に扱われる現実は少なからずあるのかと思う。


真っ当に自転車に乗るならそれなりの敷居を跨いで来い、というのは分かる。


いや、やっぱ分からんか。


どんな業界であれ、

目先の利益ばかり追うとどうしても文化そのものは衰退していくというアレなんだろう。


とにかく、

次に選んだ取扱い店は三度目の正直。


彼の話をちゃんと聞いて対応してくれただけでなくサービスも親密にしてくれて、

それだけで彼も他の自転車用品全てその店で決める、という話になったそうだ。


しかも、

納期がFEDは12月、TUR(9.5万円)は9月という事で、後者に即決したという。

ヨッションも言ってたが、

良いショップとの巡り合わせってのはあるもんだ。


正直、3万の違いであのスペックなら無理してでもTURにして欲しいと思っていたので、

これは嬉しい報告だった。


別に僕には何の利益もないんだけれど、

「コレは楽しい!」と思える自転車を選んで貰えたのではないか、という自己満的予測。


その結果、彼がまた自転車に目覚めでもしたら、とワクワクしてしまう。



中学生の頃、

彼と22時に待ち合わせ、

自転車で福井県から京都を目指した。


国道161号線、

真夜中のヒルクライム。


登りきって降り出し、

その降りの直線はブレーキを掛けなければ、およそ速度50kmは楽に稼ぎ出せる程。


で、


その後にくる減速コーナーで、

彼はガードレールにダイブ。

シャツはボロボロ。擦過傷は肩にサケの切り身でも付けてるかの様だ。

それでもと根性を見せて走り続けようとすると、

直後に僕がパンク。


これはもう、ヤメた方がいいな、

と笑いながら星空の峠を僕らは折り返した。


もし叶うならもう一度、

彼と走りたい。


その願いは、

もしかすると叶うかもしれない。


次は、東京から福井まで、山脈を越えるのも良い。


晴天の、ウネリ続ける山道を、

息を切らして追越し追い越されながら。


もう30年以上の付き合いだ。


語り合っても語りきれるワケもない時間を、


ペダルを回すその息遣いの中で感じ合えると、


今の僕なら、

確信出来るのだ。









南大阪サイクリングコースご案内 葡萄〜FJC編

今回は、

大阪市内から南東へ走り、

生駒山地は信貴山をクルッと回って

お洒落カフェに寄って帰ってくるサイクリングコースをご紹介します。


難波あたりを出発終点として、

ざっと3時間半ほどのコースになります。


バームクーヘンと自転車のカフェ、FRANCY JEFFERS CAFEにて朝食を摂る事を目標として出発しますので、

朝6時頃の出発がオススメです。


まず難波から26号線を南下し、

大和川サイクリングロードへ。

このサイクリングロードは道も荒れ気味ですし、変化のない景色が楽しいとも思えない、

なんなら向かい風の中を修行僧の様に黙々と走るセクションです。


たまにロードバイクを目の敵にした

ナニワのオジさんが、

追い越す瞬間


『なんじゃこらー!』


と叫んでくる事もあるので、

十分距離を取って追い越して下さい。

真っ直ぐ行けば柏原市民文化会館に到着します。


サイクリングロードが好きでない方や、

時間を間違えちゃったオッチョコチョイさんは、

国道を南東方面へ走れば多少早く柏原市へ入れます。

その場合も、

信号待ち等でナニワのオジさんに


『兄ちゃん競輪選手か?!』


とか聞かれますので、ええまぁ。とテキトーに答えておいて問題ありません。

二度と会う事も無いと思います。


柏原市に到着したら葡萄坂の入り口、

大県南の交差点へ向かいます。


坂の麓にコンビニがあり、

目を三角にしたロード乗り達が


『….かかってこいよ…』


と言わんばかりの雰囲気で

タムロしてるのが目印です。

でも実際に声を掛けると気さくな方が多いのでご安心下さい。


葡萄坂に入ると墓地の辺りから急勾配になり、

墓地といえば、

最近は少子化過疎化の影響で墓守りが居なくなり、墓が荒れ放題で社会問題になっているとか。

皆様、お墓参りはされましたでしょうか。


とにかく、

このコースでは最も厳しい登坂でもありますし、

達成感に浸る為にも、

後でログ見てニンマリする為にも

葡萄坂のゴールとされる変電所まで、

しのごの言わずに全力で駆け上がって下さい。

だいたい20分くらいの登りですし、

僕は今年墓参りに行ってません。


変電所を過ぎると、

その先には痛快な下りが続きますが、

すぐにまた登りになります。


この辺りでボトルの水が無くなり

アイヤーとなった頃、

タイミングよく自販機が現れますが、

『自転車を立てかけないで!』

と張り紙されてますので、

決して立てかけてはいけません。


トップチューブに跨り器用にボトルを満タンにしたら、


また坂を登ります。

ずいぶん高い所まで登ったなぁ、と思う

のどかで素敵な景色も見下ろせます。

この辺りまで来ると、

葡萄坂を全力で登った事を後悔しはじめる事と思います。


十三峠の裏に入ると、

斜度も峠の名に恥じないなかなかの登りごたえなので、


なぜあの時全力で走ったのか、

そんな事に何か意味があったのだろうか、

と自問自答しながら必死で踏んで頂けると思います。


小さなトンネルを潜ると十三峠の頂上。

駐車場はアベックの車でいっぱいです。

こちらはと言うと、

汗でずぶ濡れの自転車おじさんか憂いた表情で地上を見下ろしてるだけ。


こんな所に用は無いので、

サッサと下る事にします。


十三峠は道幅も狭く路面も荒れ気味で、極上の減速コーナーが続きますので、

下りは大変危険です。

心して下る様、お願いします。



下りきったら、

そのまま真っ直ぐ170号線まで出て、

左へ向けて走ると、すぐ

FRANCY JEFFERS CAFEが見えてきます。

倉庫を改装したこのカフェは大変大きく、

なんと店内まで自転車を入れて、

自転車と一緒に食事が出来るので、

盗難の心配なくユックリ出来ます。

外のスロープから店内に入り、

さらに大きなスロープで二階まで自転車を持ち込み、先に席を取ります。

スロープには滑り止めしてあり、

クリートでも滑りにくいのですが、


僕の場合手すりを使わず降りていたら

滑ってコケそうになりました。

皆さんも、滑り止めしてあるからといって油断してはいけないとキモに銘じて下さい。


他のコーヒースタンド同様、

カウンターにて注文します。


コーヒーとハーフサンドを注文し、


「1300円になります。」


え?


「あ、1300円になります。」


…決してお金が無いってワケじゃないんです。

ただ、朝メシで千円越えするのは幕の内のOLかしら、という話しで。


とはいえ気の利いた冷製スープも付くし、実際食事は美味くボリュームもあるので、結果満足頂けるかと思います。

他にもメニューは充実していますので、

何度来ても飽きそうにないです。


また、店内には自転車撮影用のラックや、自転車雑誌、自転車用品を使ったインテリアなど散々インスタバエする環境が整うだけでなく、

存分に自転車を堪能出来ますし、

セルフで頂けるお冷にはレモンが沈められていて、渇いた喉に最高です。

因みにこのカフェの店内に持ち込める自転車はスポーツバイクのみで、

となると、僕の後輩が作った魔改造ママチャリはどうなのかしら、

と思うのですが、

線引きが分からなければ、店員さんに聞きましょう。

何であろうと、

店員さんがダメっていったらダメなんだからね!


さて、

カフェを出たら、店の前の国道170号線を北上、県道24号線に入り、まっすぐ大阪市内へ向かいます。


この道は自転車レーンが整備されていて、信号は多いもののとても走りやすいと思います。


ただナニワのオジさんも多く、

抜いても抜いても信号無視して抜き返してくるのでココぞ、という直線で残った力を振り絞り、フルスピードで抜き去るしかないかも知れません。


内環状線を超えれば、

もうすぐ終点、難波です。


大阪の素晴らしさを堪能出来る

周回コースだと思います。


ぜひ挑戦して、

ナニワのオジさん達を堪能して下さい。




| 1/1PAGES |

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< September 2017 >>
QUANTIZE SALE.jpg

ピストのブログが沢山!

楽天

twitter

flickr

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from sampedoro55. Make your own badge here.

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM