大阪ピストムーブメント2-2

当時、国内ではSNSのハシリとも言えた、『mixi』。
その後FacebookやTwitterにその座を完全に奪われてしまうが、

それでもコミュニュケーションのツールとしては十分な機能を実装していてた。

その中に出来たばかりの
ピストコミュニティで、
関東のピスト乗り達とよく話をしていた。

よく議題にあがったのは、
ブレーキの有無。
しかし情報交換を重ね、
互いに乗れる様になってくると、
いかにスキッドで上手く止まるか、
に話題はシフトした。

慣れても前ブレーキは付けてる、
下り坂は怖いので押す、
ロングスキッドを練習したら前転した、
そもそもスピードを出さなければブレーキ使わない、
スキッドはステムの上に全体重を預ける…

いろんな話がでて、
その対処をネット上でやりとりしていれば当然オフ会の話になるが、
ほぼ関東での開催。

しかし程なく、
関西の青年がコミュニティを
立ち上げた。

シンプルに、
『ピスト乗ってる人、八戸ノ里公園に集まりませんか? ちぇほ』

ちぇほ、とは呼び掛けた青年のニックネームだ。

胸が高鳴ると同時に、受け身でいた自分を恥ずかしく思いつつ、

八戸ノ里、ここから10km無いくらいか。


彼の呼び掛けに呼応する様に、
その夜、

暗い住宅地を抜け、
八戸ノ里公園に辿り着く。
だだっ広い舗装された広場の他、
何もない。
しかし、一本の高い電燈の下に、たくさんの人影が見え、胸が高鳴る。

『初めまして、ちぇほです。』と
その青年は名乗った。

本人曰くチェ ホンマンに似てるからって事らしいが、
似てるのは優しい目の雰囲気と長身である事くらいで、
アパレル勤務らしくスタイリッシュないでだちに、
軽く蓄えたアゴ髭と落ち着いた話し方は、格闘家というよりは優男にしか見えない。

他に、10人程居る様で、大学生から30代まで色んな世代が集まった。

とにかく、堰(せき)を切ったように話し始めた。
お互いの自転車を舐め回す様にチェックし、お互いの技術を見せあった。

スキッド、ウィリー、スタンディング、その亜種。

皆、独学で悩んでやっていた様で、
やり方も様々。
『コレでいいのかな?』
『あ、それいいね!どうやるの?』って具合に教えてもらい、
教えあっては試した。

スケーター達の集まりに似てるな、
と思いながら、
僕も得意のロングスキッドを披露して、
速攻でタイヤをバーストさせて笑いを取ったが、
どうやって帰ろうか。

『車で来てるんで、送ります…』

と申し出てくれたメガネをかけた優しい青年。
ごめん、もっかい名前聞いていい?

『ヨッシーでいいですよ…』。

彼の乗るピストはSurly Steamroller。

当時、唯一アヘッドステムを採用したピストフレームで、『遊び』の為に設計された様なそれは、工業デザインを生業としてた彼にはお誂え向きの、クリエイティブなフレームだったと思う。

実際、彼のSteamrollerは、
その後、彼のやりたい事に合わせて
様々に姿を変えていく。

パーツすら、全てが模索だった。
でも、
何が必要で、何が正しくて、
何がカッコ良いのか。

全てを自分達が決めていい自由に、
僕達はトリコになっていった。












大阪ピストムーブメント2-1

夜の帳が降りきった頃、

街灯の少ない薄暗い住宅地を
独り、走る。

小さなLEDの灯りだけを頼りに、
ノッタリとクランクを回した。


2007年、春。
インターネットは加速度を増して普及して、多くの人にその恩恵を与えたが、
一部の者から仕事を奪う事もあった。

軽運送、バイク便、
メッセンジャーを含めた即日特急便だ。

しかし、メッセンジャーはそれでも生き残る。
需要が減ろうと好きな事を生業とする姿勢にスタイルがあり、
サーファー、スケーター、グランジファッション等と同じ様に、
『ファッション』として、一気に普及した。


それはいわゆるそれまでのジャージ姿とは違い、ロックンローラーの様なタイトなデニムをカットオフ、
スニーカー、そしてまるでマントの様な大きなメッセンジャーバッグ。

アクセサリーやタトゥーを入れた四肢を見せながら、車と車の間を縫うように疾走する姿は、

理屈抜きでスタイリッシュでカッコ良かった。


そして、特筆すべきは、
仲間意識が非常に強いという事だった。

『そいつが信用できるかじゃなく、そいつの自転車に懸ける思いを信用してる』

いわば、同じ信仰の下に集う仲間だ。


当時、
東京は、ちょっとしたメッセンジャーブームだった。

そして関西にも、
京都は『メッセンジャー風』、
大阪は『ビーダッシュ』と、

やはりそれは今までの自転車運送とは違う、スタイリッシュな雰囲気の会社で、
その後、ピストムーブメントを大きく牽引して行く事になった様に憶えている。


仕事を奪ったインターネットは反面、
ピストムーブメントに大きく貢献した。

当時『世界同時多発ムーブメント』なんて言う人もいたくらい、
世界各地で一斉にそれは起こった。

日本のフレームメーカーには外国人からのオーダーが突如増え、
もちろん、僕みたいな素人からの問い合わせも増えたらしい。

ネットに転がるオールドパーツは高騰し、クラシックなロードフレームを改造して固定化する人もいた。

もう、人種問わず。

誰もが、ピストバイクに乗ろうとした。
ミーハーなだけだったのかも知れないが、

乗らずに居られない空気は確かにあった。

誰とも言わず『面白いらしい』
、『今ピストってのがキテるらしい』

得体の知れない新しい文化に興奮出来ない程、僕達は落ち着いていなかった。

あの日あの時、
同じ感覚で始める人はそれでも少なく、
だからこそ、誰とも分かり合える気がした。



街灯の少なく薄暗い住宅地を、
小さなLEDの灯りだけを頼りに走った。

その先に待っていたのは、
僕の人生観を狂わせるには十分過ぎる
出会いと体験だった。


大阪ピストムーブメント1-5

ピストの一人遊びも加熱する中、
新しいフレームやパーツをオークションで毎日探していた。

そもそも、このムーブメントには、

『その役目を終えたレース車両に、新たな役割と可能性を与える』
といった側面を、勝手に感じ始めていたので、

新車のオーダー車に何の不満もなかったが、

あえてオークションで中古の、少しヨレた110mmエンドの競輪フレームを7万円で落札した。

『ブランド物なら凄い』的な、ファッション界隈でよくある価値観で、
NAGASAWAというブランドを選んだ。

彼の中野浩一が世界選手権を10連覇した愛機と同じ、
巨匠NAGASAWAが作ったフレーム。

しかし競輪にも競技にも全く興味が無い僕は、
チャンピオンフレームと言う見栄だけが欲しかったのだろう。

送られてきたフレームを東京のフレームビルダー、カラビンカに送った。

既にピストムーブメント、メッセンジャーカルチャーが盛り上がっていた東京。
カラビンカは当時、そんな街乗りピストにも非常に理解あるブランドだった様に思う。

そして他のビルダーは受け付けていなかった110mmから120mmエンドへの改造。
フレームのセンターを出して、ついでにフロントフォークにブレーキ穴も開けてもらった。

パナソニックのフレームからパーツを移植し、
組み上がったメタリックブルーにオレンジロゴのNAGASAWAは、
小さな凹みを忘れさせる程、
美しい立ち姿だった。

この頃になると、街中で美女を見かけるその何倍も低い確率で、
ピスト乗りにも出会う様になる。

信号待ちで軽い情報交換したりする中、ウエムラパーツ、
通称ウエパーと言われる国内最安を謳い半端ない在庫数を誇る自転車のパーツ屋の存在を知った。

そういえば、ペダルは最初のショップでサービスで貰った安物なので、
良い物を買う為に早々そのウエパーに行ってみた。


倉庫の様なガレージの様な店内に、
所狭しと置かれたパーツと消耗品の数々。
レジ打ちの余りにも場違いなギャルぽい美女店員に、軽く度肝を抜かれた。

ケース内の、
MKS製ロイヤル・ヌーボーと言うペダルを見せて欲しいと僕が告げた店員は、

飄々として気が良いメガネ君。
僕の依頼を5秒で忘れて違う商品を出してきたが(笑)、それもまぁいいか、と思う程気持ち良い接客だった。


そのメガネ君こそが、
その後、
大阪初のピスト専門ショップ、
『オーシャンサイクルファクトリー』の代表となるヨウ君だとは、この時は知るよしもなかった。





大阪ピストムーブメント1-4



『自転車、出来てますよ』という、


ショップからの連絡に、後輩を連れて
駆けつけ、

ひとしきりその姿にシビれて見せた後、
とりあえず乗って驚く。

それが、ギア比がもたらす物か、
固定ギアの乗り味なのかは分からない。

わかり易く言うならば、
軽く地面を蹴ったら想像の何倍も先へ進む。

自転車がテコの原理で動いてると感じながら走る人なんて居ないと思うが、

いかにもテコの力、
というか、ダイレクトに増幅した力が跳ね返ってくる印象だった。

駐車場をクルクル回ってハシャぎ、
後輩のアゴ西(仮)に乗ってみいな、と促すと、ロードに乗り慣れた彼は、
とりあえず怖いと言っていた。

しかし、そんな彼がこのショップを紹介してくれて、色々と相談に乗ってれたので出来上がった様なもんで、

色メガネで見ず、ちゃんと話を聞いてくれたのは実際助かった。



通勤や、普段使いで乗る様になると、
まず、自転車がある生活が新鮮で、
急に街が狭くなり、視界が開けた感覚だった。

反面、ピストは怖かった。

下りはもちろん、コーナーリング中も足が回されるワケで、

ブレーキも上手くかけ難く、下手をすれば跳ね飛ばされる、
まさにジャジャ馬で、とてもブレーキを外すなんて事は考えられなかった。

そして、そんなピストに乗っている事が、
逆に誇らしかったのかも知れない。

MASHの映像や、当時ピストのトリックを検索すれば必ず出て来た
『ウィリー伯爵』のブログをモニターに穴が開くほど読みつつ、

近所の駐車場で、
毎晩練習した。

スキッドは、見様見真似でやってみたが、ハンドルをガッチリ握りこみ、
脚で無理やりペダルを止めようとして、
なんとか数センチ、引きずるコトが出来た。

正回転してるペダルを逆回しに止めて、
後輪を完全にロックさせる技がスキッドだが、
競輪の『バックを踏む』と言うのとは、根本的に違う。
過重抜重がキモで、

冷静に考えて時速30kmでグリップして走るタイヤを、脚力だけでロックさせるのは競輪選手だって無理だ。

教えてくれる人も居ないので、
過重を前に移動して全力でペダルを止めようとして毎日筋肉痛。でも、
ぎこちないスキッドしか出来なかった。

合間に練習してたスタンディングは日に日に持続時間が伸びた。
スキッドに比べると怖さがないので、
これは単純に楽しかった。

スキッドはスケートでいうトコの、
オーリーみたいなもんだと思っていて、
基本技、故に奥深し、なんて思いながら練習を重ねる。

昨日より、今日、確実に上手く操作出来る様になってる。

その感覚は、僕を夢中にさせていた。



大阪ピストムーブメント1-3

オークションを通じてパーツを探した。
何も分からない、分からないから感性で良いと思う物を選び、調べ、また探し、調べた。

自転車には共通規格が存在して、年代によりパイプの太さが変わり、規格が変わったりする事や、それぞれの規格に付いた名前を斜め読みで覚えた。

おかげで、自分が買ったパーツの殆どは問題無く使う事が出来た。

ただ、自転車屋さんと悩んだのは、
ブレーキレバー。

ピスト用のハンドルは下ハンだけを握る為だけに作られていて、補助ブレーキの位置に付けるとレバーが長すぎるし、

競輪ハンドルの丸さが美しいので、
ブラケットポジションに付ける気は更々ない。

また、付けれそうな物があっても、
いかにも安っぽく、

そう、

あくまで美しく仕上げなければ意味が無いと思っていた。

当時のロードバイクの美意識がクラシックの協奏曲であれば、
その美意識はヒップホップやハードコアパンク、現代美術に近い物があった。

いわば、もう、めっちゃくちゃ。

楽しくないワケがないのだ。


店員さんが、短いレバーなら、ダートジャンプ用とか…
と、勧めてくれたのが、ヨシガイ製のショートブレーキレバー、
『ゴールドフィンガー』。

ネーミングセンスに思わず噴き出してしまうが、
ダートジャンプやBMXの人達が、やっぱり相当クレイジーで楽しい人達だと、それは後年、知るコトになるのだが。

とにかく、クランプマウントが高級感あるこのレバーを、チネリのR1クイルステムの真横にビタ付けした姿は、

当時の古典的なロード乗りにはサッパリ理解出来ない美学だったと思う。

しかし、こんなモノはまだまだ序ノ口、
ストリートピストはこれから、

その可能性を求め、
様々な姿に変わって行くのだった。





大阪ピストムーブメント1-2

ストリートピストにバイブルがあったとすれば、
『PEDAL』そして『MASH』の二本のDVDだと思う。

そしてその内容は全く別物だ。

前者は、NYCメッセンジャーのドキュメンタリー。
社会の底辺としか思えない宿無しのならず者達。
ただ頑丈と言う理由で、ピストバイクで配達を行う者も現れる。
家を無くし、家族を無くして、中には片脚を失っても自転車に乗る事をやめられ無い自転車中毒者達。
そんな彼らが主催する
『モンスタートラックレース』のルールは一つ、

ブレーキを付けない。

全く、イカれてるとしか言い様がない。

レース中に、ヘルメットを買う様に親から仕送りされた金を使い込んだノーヘルの女性が車に激突するシーンがある。

幸い彼女は無事だったけど、
それを観て僕は
ブレーキは付けよう…
と震えあがった。


一方、後者は、
ストリートピストの具体的なスタイルをスケートビデオ風に編集した、スタイリッシュな映像。

youtubeでトレーラーが流れるばかりでDVDのリリースはその一年ほど後になったが、

後ろ向きに走ったり、両手を離した静止状態からペダル操作だけでフロントをリフトアップさせたりと、色んなテクニックで可能性を見せつけ、

SFの巨大な坂を、
まるでエッジで雪原を削りながらターンするスノーボードの様に、

ピストバイクで駆け降りてくる。

とんでもないスピードで、
車と車の間を駆け抜けて行くその姿は、

あまりにもイリーガルで、
あまりにもクリエイティブ。

トレーラーの映像だけで十分奮い立った。

そんな二本のビデオは、ピストバイクの光と影と言えたかも知れない。
だが、そのどちらも、
『ピストバイクは今までの自転車とは全く別物だ』と語っていた。



ようやく、
注文していたフレームが届いたと言うのでショップへ向かった。

新品のオモチャを箱から出す時のトキメキは、子供の頃となんら変わらないもんだ。

パールホワイトのフレームに、マットホワイトのPANASONIC のロゴ。
メタリックブラックに塗られたフロントフォーク。

ついに来た。自分のピストが。

しかし様子がおかしい。
ワイヤー受けが付いてる?

どうやら自転車屋が間違えて競技用でなく、練習用のFP38で発注してしまったらしい。

でも、もう構わなかった。
自転車屋さんが再発注します、と言ってくれたけど、
金属のヒヤリとした質感が美しいフレーム。
触れてしまったら、
もう1ヶ月も待てない。

何より、早く乗りたい。

買い集めたパーツを持ってきて、
早々に組んでもらう事になった。





続く


大阪ピストムーブメント1


ワンルームのドアを開け
部屋に入れば、

右手に無数のスニーカー、
左手にスケートボード。

部屋の中には立てっぱなしのマイクスタンド。そこから伸びたシールドは録音機器に接続され、傍らにギター。

その奥に、
フレームだけの姿になった自転車。

どこにでも居る様な、
サブカルチャーに毒された三十路過ぎの男。

それが当時の僕だった。


2006年、秋。

ネットへのインターフェイスが、
PCから携帯へ完全に移行しようとしていた、その前夜。

国内のSNSのハシリとも言えるmixiが
誰のポケットにも入った頃だ。

漁る様に毎夜毎夜ネットの海を泳ぎ、
探していたキーワードは、

『ピストバイク』

スケート誌、ファッション誌、
youtubeやハニカム等のネットコンテンツ。
その最先端で囁かれていたキーワード。

とても無視出来なかった。
出来る筈もない。
だが、謎めかしさに反して、
ネットはその姿を簡単に見せてくれた。

それは、
一見、ロードバイクの様な姿。

でも何か違う。

何も付いてないのだ。

剥き出しのハンドル、
ライト等の保安機器、

変速機どころか、
なんとブレーキまで!

それでいて、矢の様に鋭いシルエット。

…なんだ、コレは…

気が付いた時には、
もうフレームを注文していた。
『パナソニック FP28』という、
競輪競技専用の簡易オーダーフレーム。

ピストバイクとは、
競輪のバンクを走る、
競輪競争専用の自転車を指すのだった。

通常の、ペダルを止めてもタイヤが回転する『フリーギア』と違い、
ギアが固定され空転しないため、
『FIXED(固定された)ギア』
と呼ばれる事もある。

当然、下り坂では三輪車の様に足を回される事になるだろう。

そんな事も知らなかったクセに、
たった一つ僕が物知り顔で自転車屋に言った専門用語は、

『スキッドは、やっぱ最初に覚えるべきですよね。』

自転車屋は何の事かと、
キョトンとしていた。

今となっては、
当たり前だと分かるけど(笑)。




続く





クランク交換

ずっと使ってたRACEFACEのDECADANCE CRANKを先日を交換しまして。


実は、ほぼほぼ不良品で、スパイダーが歪みまくってて、最初は一本がピコッと外に飛び出してる感じだと思ってたんですが、

走りながらクランクを上から見てると、
チェーンリングが左右に揺れて気持ち悪い。

誰に相談しても、治せば二秒縮むとか、
治せば二台抜けるとか、
とにかく数値にするとザックリ2くらい変わると言うのが自転車乗り。

治せる範囲で万力等で、くいっ、くいっ、と右へ左へ調整してるウチにずいぶん弱ってたのでしょうか。

そもそも、アルミは曲がる時粘らないので突然ポキッと逝くんですけど、

ある日スパイダー先端のボルト穴が突然ポキっとお亡くなりになりました。

もちろんソウ君には『俺の脚力に耐えるクランクの必要性について』すぐ画像と共にLINEしました。


そして、次のクランクは、散々探して、

RACEFACEのCADENCE CRANK。

見た目はDECADANCE CRANKと大差無いですが、
中身も全く同じです。

しいて言うなら、ロード用なのでアウターギアも付いてる、ってくらいでしょうか。

出勤前にFEDEXが持ってきたので、
とりあえず右クランクだけ交換して家を出たんですが、今回は不良無し。

俺もチェーンリングも全くブレが無い。
やっぱRACEFACEカッコいい…。

今までトップギア以外を使うと必ずチェーンキーパーにシュッシュ擦れる音がとんでもなくストレスだったのですが、

当然解消。
それ故か思い切って踏めるし、
なんか推進力も確かに上がった気がするよ…

これで何かが2、上がるハズです。






| 1/1PAGES |

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2015 >>
QUANTIZE SALE.jpg

ピストのブログが沢山!

楽天

twitter

flickr

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from sampedoro55. Make your own badge here.

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM