ペダルの回し方その2

競輪場において
選手を鼓舞する掛け声と言えば、

『もがけ』か『踏め』

であって、

『回せ』や『引け』

とかは殆ど聞かない。

しかし、
入門雑誌にはペダルの『引き上げ』の
重要性が必ず書かれてる気がする。


ペダルを蹴りだし引き戻す、
直線的なペダリングを考えた理由は、
ネットで見た、
競輪選手の高速三本ローラー動画がきっかけだった。


そのバタ足の様な動きは、
踏むとも引くとも、回すとも言えない、
ただ前後にバタ足してるかの様な動き。
まぁ、速すぎてそう見えるだけなのかもしれないが。

とりあえず公道練習中に試してみると、
今までにない力感。

『・・・これかもしれない。』


そんな期待を胸に走り出した俺は、
一周400mを過ぎた頃
少し体力を残し過ぎたかと軽く後悔していた。

そんな余力は微力にもならない事を、
二週目に入りおもい知る。

突然、
腰までプールに浸かったかの様な重さ。

なんとか残り半周、200mのところまで
粘ったが、ずいぶん速度は落ちてる。

『・・・あと半周、動け、脚!』

思う間もなく、そのプールをもがく様に、
バタ足走法でペダルを蹴り出す。

残り50mが遠い。

ゴール。


呼吸も整わない内にギャラリーに戻ろうとするが、

とにかく脚が半端なく痛い。

まるで
両足の酸素を全部抜ききったかの様な、
血液を抜ききったかの様な、

激しい痛み。

ピストを降りると当然しゃがみ込む、

と言うより

そのまま地面に転がる。

声も出せずに転げまわる様は、陸に打ち上げられたトド。

『悶絶』ってのはこれか・・・。


さて、タイムはというと、
自己ベストとほぼ同タイム。更新ならず。

やはり、あのペダリングは違う、ってことか。
実に奥深い。

その後の競輪は身内中心の編成だったので、
和やかにスタート。

出遅れて三位。ソウ君にまた持ってかれた。


バンク終了後はお決まりの和歌山ラーメン。
カッツンまじえ、
男6人でどやどやラーメン屋に2時間ほど居座る(笑)。


どんな結果でも、バンクの後はいつもやたら清々しい。

気持ちの良い余韻に浸りつつ、
三本ローラー購入を真剣に考えたりした。

ピストのブレーキ その2

FRM CALIPER CL2 PRO Ti 

こないだ神戸のN!YBへ行った時に見せてもらった
このブレーキ。

シャフト等、部分的にタイタニウム(チタン)を使い、
シューの船はカーボン製。

重いワケはなく、
削り出し感のある、いかにもガッチリ効きそうな
ブレーキアーチもカッコイイ。
で、当然ながらお値段も中々にカッコイイのです。

ピストにブレーキ付けるにあたり、
とりあえず安物のブレーキとか付けると、
それが全てを台無しにしているような印象を受ける事もしばしば。

たかがブレーキ、と思わずに、
いろいろ探してみれば、
付けるのが楽しくなる様なブレーキに出会えるかもしれません。




ペダルの回し方

4月の和歌山バンクは最高の気候で、

暑くもなく寒くもなく、
風もなければ日差しも優しい。
春らしい空気にテンションも上がり、
そそくさと準備して、すぐバンクに入る。

この日は、前に何度か一緒した泉南ローカルの二人、
onion君とyoppi君も参加していて、

だんだんと友達が増えていく感じも、
また気分を高めてくれる。
年甲斐もなく浮かれて走り出し、
調子も悪くなさそうなので、すぐ計測に入る。

まず200H。
タイムを見ると、いつもより少し遅い。
まぁそんな日もある。

で、この後いつもは、
だいたい400m測って競輪の流れだが、


今回は、あえて1000mを測ろうと。

ってのは、
やはり競輪は最後の1週半、
つまり600mはきっちりスパート掛ける事が重要だと思うわけですよ。
残り400mはそこまでの周回分の体力と考えると、

1000mTTは、最も競輪1レースの目安に近いのでは、と。

そこで、しっかり1000mで記録を出す練習を、

というか、シンドイからって理由でええ加減1000TTから逃げる
のは辞めようと。


さて。

この日はペダリングを実験しよう、と言うテーマがあり、

右クランクから見て、普通は3時から6時に向い踏み込み、
6時から9時に向い引き上げる感じになるのですが、

あえて、

9時から3時までペダルを前に蹴り出す様に持っていき、

3時から9時まで、ペダルを手前に引き戻す、

そんなペダリングを試してみる事に。


発送台に俺とソウ君のピストを並べ、
まず、ソウ君から出た。


その後すぐに、「次、用意!」

と声がかかり、ピストルが鳴る。

発送台からコトリと降りて、
「せいっ、せいっ、せいっ」と周りに声を掛けられながら駆け出す。

スタートはまずまず、1コーナーに入るや否や、
トップスピードに持っていく為、

まずはいつもどうり、3時から9時へと、
思いっきりペダルを踏み込んだ。


(続く)





FIXEDに戻す

シクロクロスで汚れたSUBROSA。

しばらくの間、
シングルフリーのブロックタイヤ仕様で乗り続けてたんですが、
P1170644.jpg
平坦な道じゃタイヤも勿体無いし、
何より少し退屈に感じてきました。

レース後、ちゃんと分解掃除してなかったので、
清掃整備兼ねて固定に戻します。

まずペダル。
SPDを外すことで、やっとスニーカーで乗れるってもんです。
P1170645.jpg

で、次はチェーン。
P1170649.jpg
クリップ式なので、ラジオペンチで簡単に外せます。
外したチェーンはクリーナーで洗浄し、
来シーズンに備え注油して保管しておきます。

BBはシールしてあるとはいえ、とりあえずクランクを外してみます。
P1170651.jpg
ホローテック式はアーレンキーだけで簡単にバラせて便利ですが、
クランクに限らず、

アーレンキーを使うときは意外とナメやすいので、
「ぐっ」と奥まで差し込んで、
押し気味に回した方が良いそうです。

で、クランクを引っこ抜くと、
P1170652.jpg
・・・うおっ、

やっぱ砂利やらホコリやらで・・・。

とりあえずエアガンで吹き飛ばして、
クリーニング。
P1170655.jpg
一応、指で回して回転を確認しましたが、
まぁ問題なさそうです。流石クリスキング。

P1170656.jpg
で、タイヤはそっくり入れ替え。

フレームはエアガンである程度汚れトバしてから、
例の液状ワックスで拭き上げると汚れも落ちてピカピカに。

後は、クランク組んで車輪組んで、
シャドウのチェーンをもう一度洗浄注油して、装着。
気が付けば、すっかり日は暮れ休日を潰してしまいましたが・・・。

まぁ、こうして休日の午後にバラしたり磨いたりするのも
優雅な過ごし方。

久しぶりの固定の乗り味は、やっぱり楽しいし、
独特の緊張感。

何より、
きっちり洗車、整備、注油して走ると気持ち良い。

チャリが、愛情に応えてくれてる感じがします。


自転車ファッションを考える20

春になり、
急にサイクリストが増えてきました。

そりゃもう自転車が気持ちの良い季節です。

で、

春の陽気に誘われて、自転車購入!
これで俺も(私も)オシャレ自転車乗りだ!

って人も少なくないと思いますし、

実際、

安全性さえ確保出来てれば、
別に自転車歴とか関係なく、オシャレでスマートに
見えれば全く問題ないのです。

しかし、

きっと、
オシャレであれなかれ、

「にわかピスト乗り」

とか言われるのは、誰もが避けたいはず。


そこで、
個人的に思う「にわか自転車乗り」なポイントを幾つか紹介して行こうかと。

とっくにニワカ期間終了した方も、
是非ご意見下さい。


さて、今回は自転車の仕様について。


まず一つ目。

『スタンドが付いてる』

これ、以前も書きましたが、本当に残念です。
駐輪先でどうしても必要な場合でも、携帯用スタンドとか
使う事をオススメしたいくらいです。

見た目も大概ですが、
防犯上も良くないですし、スタンド付いてるピストで大事にされてる
状態を見た事がありません。

重量的にも結構変わります。

便利かなー、と思って付けてしまった人、
試しに外して見て欲しいと思います。


さて、

二つ目。

『ドロップハンドルなのにサドルが妙に低い』

サドルが低いと足は疲れ易いし、
見た目には短足に見え、膝が開きやすくて漕いでる姿もガニ股で
とてもスタイリッシュとは・・・。

サドルの高さが出ると、足もスラッと長く見えるし、
シートポストも伸びて、自転車自体の立ち姿もカッコイイ。
何より漕ぎやすく、目線も高くなって気分も良く、と、

良い事づくし。

「サドル上げると跨ぎ難いし、脚付も悪くなって怖いよう」

って人も、勇気を出して上げてみましょう。

サドルの高さの目安をザックリ言うと、

サドルに座りペダルを踵で踏んで、膝が伸びきるくらい、ってのが
多分定説です。

一旦そこまで上げてみて、
後はご自身の気に入る状態へ微調整って感じでしょうか。



まぁ、とにかく安全に乗ってもらうのが一番なのですがね・・。



大阪トラック体験走行会in岸和田

今回の岸和田は、
自転車競技連盟のイベントで、
 
内容はバンク走行の安全講習後、
二組に別れ、15分ずつ交代で自由走行、
 
といった感じで、
タイムトライアルやレースの類いは
一切無し。
 
まず集合写真を撮影して…
 
安全説明を受け、走行。
P1170659.jpg 
遅刻ギリギリで到着した、
俺とウエキュン、ソウ君の三人はB班。
 
前田夫妻と藤田さんはいつも開始時間より早く来てる、大人なA班。
 
やはり時間を守るのが大人ってもんです。
 

さて、 
 
試走開始。 
 
今日はホームストレートが向かい風やなぁ、
と言う藤田さんの情報は間違いなく、
4コーナー曲がったら皆速度がぐっと落ちる。
 
確かに実際走るとけっこうキツいが、
3コーナーは追い風になるのか、
やたら加速して入って行ける、
 
それが気持ち良い。
 
交代も三順目したころに、
競輪競争を意識したイメトレ、って事で、
ソウ君とライン練習したりして遊んでると、
 
我慢出来なくなってきたのか、
A班の大人達が混じって、
ラインに入ってきた(笑)。
 
順番は守らない大人…(笑)。
 
まぁそんな感じが苦しいが楽しくて、
結局最後まで殆ど走りっぱなしになった。
 

その間、後ろに着いてたウエキュンが、
俺のナガサワのチェーンの油切れを指摘。

確かにキャラキャラ煩かったので素直に給油すると、
 
まるでクランクが脚を引っ張って行くようなスムーズさに。
P1170664.jpg 

その後ウエキュンのマキノにちょっと乗せてもらうと、
全くの無音でスルスル走る。
P1170663.jpg
中古のハブやBBしか使ってないが、
毎週の様にバラしてメンテしてるだけはある。
 
色んなパーツやチューニングはあるけど、
まず、日頃のメンテが一番大事と教えられた気分。

てか、それが一番大事ですね。 

そしてバンクではそれが顕著に現れる。 



で、肺が痛くなる程走った頃に終了証書。

プリンターで出力した賞状に、先の、
皆の集合写真が印刷されててなんとなく嬉しい。


そのあとは、
競輪競争やトライアルが無くてもやっぱ
バンク走るのは気持ち良いなー、

と談笑しながら王将へ。
 
殺人的な量のランチを食って、
さあ行こうかと立ち上がると、
 
膝ガクガク…。
 
気が付くとかなりの距離を走っていたらしい。
 
やはりバンク恐るべし。
 
今回は色々勉強になった。

これで少しでも速くなれたら
ええのですが。

まぁ、レースの有無を問わず、

バンク走る行為自体、最高に気持ちいいと思います。

FIRST IMPRESSIONS 『Shoelace‐Fixer』

以前、かなり個性的で相当使いやすい、
同ブランドから、待望の新プロダクト、

『Shoelace‐Fixer』
R1005693.jpg
が、発表されました。

靴紐を纏めて固定するクリップなのですが、R1005687.jpg
初めてサンプルを手渡された時は、
何かのアクセサリーかと思い目が点になりました。

しかし、使い方を聞いて目からウロコ。

実際、靴紐がチェーンリングに巻き込まれると危険なので、

今までは無理やり靴内に紐を押し込んだりしてたんですが、
当然履き心地も悪かったわけです。

それもこれがあれば全て解決。
しかも、見た目にもスッキリとして上品で、

ハイテクスニーカーを通過した世代には、
なんとなくAJシリーズを彷彿させる雰囲気でカッコイイ。
スニーカーにプラパーツって、なんか好きです。

2週間ほどサンプルを使わせて頂いたのですが、
まず、靴へのフィット感がめちゃくちゃ良くて驚き。
密着面のアールが絶妙なんでしょう。

トゥクリップに通しても問題ありません。

そして、

実際にクリップに余った紐を通す時のクリック感。
パチ、パチっと横から通すのですが、
これも気持ち良い。
R1005690.jpg
ちなみに、細い靴紐にも対応するべく、
小さなスペーサーも付属しています。

一見大量生産品ですが、

きめ細やかな心遣い、
とことん煮詰めまくった感のあるプロダクトは、
クラフトマンシップに溢れていて、

レトロフューチャー的なデザインも、
SF好きな製作者の思い入れを感じ、
暖か味を感じます。


これは自転車乗るスニーカーの数だけ欲しくなるアイテム。

色の展開もあるそうで、4個セットで1470円との事なので、
かなりお買い得。

スニーカーで自転車乗るなら、これは必須アイテムと言って
良いと思います。





自転車とスニーカー14

P1170615.jpg

Nike Zoom Paul Rodriguez 4 Hi

P1170613.jpg
最近、NIKEsbからシグネチャーモデルが多種発売されていて、
ライダーもその靴自体もどれもカッコイイんですが、

NIKEsbのシグネチャーと言えば、やはりP-RODは外せないと思います。

で、これはP-RODの4作目って事になるんでしょうか。
ブーツライクなルックスと、ロック臭漂う雰囲気が気に入ってます。
P1170607.jpg
性能も、
樹脂製のヒールカウンターや薄く快適なインナーライナー等、
惜しみなくNIKEの新技術を投入しています。

ピストに乗るにあたって、
甲が低く引っかかりの無いトゥはクリップの足通しが良く、
ミッドソールの硬さもやや硬めで踏み易いです。

特筆したいのは、
アッパーのスウェードが丈夫で、
クリップの跡が付いても軽くブラッシングすれば元通り。
妙な食い込み感もなくて、スキッドも快適です。

正直、
スケートするには個人的にはしっくり来ないんですが、
ピストにはめちゃくちゃ合ってる気がします。

QUANTIZE Long Sleeve Jersey



120059_3G2.jpg


120059_3G.jpg


ちょいちょいモノ作りとかもしていきたいですねー。

まずはジャージから。 

| 1/1PAGES |

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< April 2012 >>
QUANTIZE SALE.jpg

ピストのブログが沢山!

楽天

twitter

flickr

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from sampedoro55. Make your own badge here.

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM